冨岡商店(営業本部) 12/31(木)~1/3(日)休業 1/4(月)~通常営業(8:20-17:30) |
冨岡商店(営業本部) 12/31(木)~1/3(日)休業 1/4(月)~通常営業(8:20-17:30) |
ニュースUP願い – factorytomi@gmail.com – Gmail
「ふらっと仙北こみち」 AKT秋田テレビ 期間限定の新番組、11月26日(木)午後10時54分スタート!! アート&クラフト香月(本店併設セレクトショップ)もご紹介いただきます。 相場詩織さんと一緒に角館を満喫してください。是非お見逃しなく‼ https://www.akt.co.jp/info/senboku |
HPニュース掲載願い – factorytomi@gmail.com – Gmail
弊社本店のアート&クラフト香月は、名古屋市ドルフィンズアリーナで開催され る「やきものワールド」に出展いたします。 樺細工・大館曲げわっぱ・秋田杉桶樽・ガラス・バッグなど、香月コレクション をご紹介いたします。 皆様のお越しをお待ちしております。 ブース№:D-02 (出展名 秋田県角館 アート&クラフト香月) 場所:ドルフィンズアリーナ(愛知県体育館) 愛知県名古屋市中区二の丸1-1 日時:2020年11月26日(木)~12月2日(水)10時~18時。 最終日は16時まで。 詳しくはこちらをご覧ください。 https://yakimonoworld.jp/ 本イベントの入場は有料となります。 こちらのチケット情報もあわせてご覧ください。 https://yakimonoworld.jp/ticket/ |
第48回 樺細工伝統工芸展にて受賞しました。是非お手に取ってご覧ください。 仙北市議会議長賞 : BUCHI小物入(丸) 【デザイン】冨岡美貴 開催日:2020年10月22日~28日 時 間:9:00~17:00 会 場:角館樺細工伝承館 住 所:014-0331 秋田県仙北市角館町表町下町10-1 【デザインコンセプト】 ジョイント部分の加工技術において、鉈の鞘に巻きつけたものに興味深い方法が見られるものの、角館ではその部分のデザインの研究は取り残されてきたのではないか。「ブチ目」を使うことが角館の樺細工の特徴であるが形状は一直線。この部分にデザインの余地がなかったのではないかとも思う。もしくは肝となるこの工法が、ある意味一子相伝のように扱われてきたのではないかとも思える。「曲げわっぱ」や「三方」ではジョイント部分が正面とされるが、樺細工に関しては多くのものが背面とされてきたことから、このような考察も否めないのではないか。 工法的には、このようなデザインにすることにより桜皮にはストレスがかからず、未利用材の活用が図られコストダウンが実現できる。また自由なデザインにも対応が可能となる。 |
【テーブルウェア・フェスティバル2020~暮らしを彩る器展~】 がスタートしました。 皆さまのお越しをお待ちしております。(ブースNo.146) https://www.tokyo-dome.co.jp/tableware/ #interior #design #tableware #kabazaiku #cherrybark #tomioka #kazuki #akita #brooch #earrings #teacaddy #tray #インテリア #テーブルウェア #樺細工 #桜皮細工 #冨岡商店 #香月 #角館 #武家屋敷 #アクセサリー #伝統工芸 #秋田お土産 #茶筒 #東京ドーム #ファッション #可愛い #ハンドメイド #おしゃれ #テーブルウェアフェスティバル2020 |